代表者プロフィール

KRBコンサルタンツ株式会社代表取締役

椢原 浩一

Kouichi Kunihara

認定事業再生士(CTP)

過去、中小企業庁経営支援アドバイザー、
中小企業再生支援協議会再生支援アドバイザーを歴任

著書

アマゾンビジネス書ベストセラー第1位を獲得
以降、長期にわたりベストセラーランキング入り

  • 今と未来の利益を増やす社長のための経営戦略の本

    1,650円(税込)

  • 3倍の利益を生み出す 黒字メソッド 4つのエッセンス

    2,200円(税込)

  • 会社にお金を残す経営の話

    会社にお金を残す
    経営の話(あさ出版)

    1,650円(税込)

  • 別会社を使った究極の
    事業再生(幻冬舎)

    1,320円(税込)

  • 1年で黒字を実現する
    赤字企業再建術(幻冬舎)

    1,320円(税込)

  • 銀行交渉がうまくいく
    返済猶予成功術(幻冬舎)

    1,320円(税込)

所属団体

  • 日本事業再生士協会正会員、認定事業再生士(CTP)
  • 日本ターンアラウンド・マネジメント協会正会員
  • 事業再生支援協会会員
  • 盛和塾(~2019年)

略歴

1964年大阪府豊中市生まれ。
高校まで兵庫県淡路島の洲本市で育つ。

 

近畿大学を卒業後、株式会社キーエンスに近畿大学卒業生としてはじめて入社。
株式会社キーエンスでは、新規事業部門の営業担当者として営業活動に従事。
この間、新卒では初受賞の社長賞や事業部門1位など、毎年業績トップクラスの結果を残す。

 

27歳の時に、大手経営コンサルティング会社、日本エル・シー・エーにて経営コンサルタントに。
その後、キーエンス時代の営業手法を活かして、売上アップのための営業戦略や営業手法の構築、営業活動の生産性の向上など、営業に関するコンサルティングの第一人者として活躍。

 

33歳のころから、中小企業経営者を対象として、経営戦略の構築、黒字化、資金繰り改善、資金調達支援や財務改善など、総合的俯瞰的なコンサルティングを開始。公平感と納得感の持てる人事評価制度や賃金制度の構築・運用など、中小企業の売上、経営戦略、財務、資金繰り、人事組織という会社を経営する上で最も重要な分野で数多くのコンサルティングを行う。

 

1992年、会計事務所系経営コンサルティング会社の設立に呼ばれ、取締役兼チーフコンサルタントとして参画し、コンサルティング会社の役員として、またトップコンサルタントとして活動。

1998年、そのコンサルティング会社を退職し、個人コンサルタント事務所「ネットバンク戦略経営研究所」を創業。

2003年、中小企業庁経営支援アドバイザーに就任。

2003年、売上アップのコンサルティングを行ってきた指導先が借入過大、返済困窮により民事再生を申立て、翌年債権者である金融機関の支援協力を得られずに破産に移行。最終的にその会社は合法的に乗っ取られ他人の手にわたるという、中小企業経営者に降りかかった悲惨な事態を目の当たりにし、売上アップや経営戦略だけでなく、中小企業の経営者や従業員を倒産や破綻から救うことこそ経営コンサルタントの本来の使命であると考え、今日まで金融機関との交渉、様々な再建手法、再生手法を研究し、コンサルティング現場で実行。

 

2005年4月、個人コンサルタント事務所を「KRBコンサルタンツ株式会社」として法人化。

2006年、本社を現在の神戸市東灘区の東神戸センタービルに移転。

2012年、丸の内に東京オフィスを設置、現在は中央区銀座に。

2016年、累計相談件数3200件、再建再生件数300件を超える。

 

特定の専門分野を得意とするいわゆる専門家と呼ばれる域を超え、「経営」は当然のこととし、「財務」「戦略」「金融」「法律」の分野に関し、豊富な知識と経験を持つ数少ない経営コンサルタント。
「安心と成長」をテーマに、黒字化や会社再建、事業再生、事業承継など、実践的コンサルティングを行っています。

企業に対する個別コンサルティングに加え、黒字メソッド®実践会を主宰。
1社でも多くの会社が黒字になり、利益を増やし、お金を増やすことを目指して、会員に黒字メソッド®を公開し、指導中。

現在、京都大学大学院 経営管理教育部 経営管理専攻に在学中

指導社数1038件、相談件数3615件、再生件数356件、一年黒字改善率91.3%の実績を持つ